理科の自由研究におすすめ!IQKEYで本格的な実験にチャレンジしよう!IQKEYで自由研究①【電池の強さをはかろう】
IQKEYで自由研究①【電池の強さをはかろう】
IQKEYは遊ぶだけじゃありません!
IQKEYで周りと圧倒的な差をつけることができる本格的な自由研究にチャレンジしませんか?
第一弾は、【電池の強さをはかろう】それではスタート!
①実験のじゅんび!
・単三電池 3本
・PERFECT10001台 or ADVANCE12001台
②実験装置組み立て!
バーがクルクル回っています!
③まず電池の強さをどうはかるか?
電池は直列つなぎ並列つなぎなどつなぎ方によって強さが変わるって教科書に書いてあるけどどれくらい強くなるのでしょうか?
豆電球の明るさで調べるのが主流ですが、
ちなみにIQKEYにも豆電球は入っています!
明るくなった!とか暗くなった!。。。どれくらい?何倍?
モーターの回転数で調べればその真相に近づけるかもしれません!
では、1.2.3 あーーーー!!速すぎて数えられません・・・
ウォームギアを使ってスピードを遅くしました!
1分間に22回転!←電池1個
ではでは、電池2個(直列つなぎ)や電池3個(直列つなぎ)ではどうでしょう!何回まわるのでしょうか?44回?66回?88回?研究ですから!予想することもとても大事ですよ!
あとは自分でやってみてくださいね!
他にも並列つなぎにしてみたり、マンガン電池とアルカリ電池の違いなどを調べても面白いかもしれません。
研究発表では実験結果だけでなく
・どうしてその予想をしたのか。
・実際の結果からわかることは何か。
を書くとすばらしい自由研究になると思います!
次回、IQKEYで自由研究②をお楽しみに!