科学館でIQKEYミッション教室 5月~7月に実施した授業の様子や受講者の声をお伝えします!
IQKEYが科学館で授業スタート!5月~7月に実施した授業の様子や受講者の声をお伝えします!
授業の様子
実施概要
3日間 定員10名で計10回実施(1回90分)
全クラス満席!倍率3倍!大人気です。IQKEYMISSIONの受講ありがとうございました!
パワフルカーVS急な坂道
スピードアップ!レーシングカーVS摩擦力
今後の予定
8/13~16はまぎんこども宇宙科学館の夏休み特別企画「自由研究ワークショップ・フェスティバル」
「ロボット教育ブロックIQKEYで真・自由研究!~長くまわるコマのヒミツ~」
9月以降は月2~3回開催予定です。詳しい内容はHP、Facebook、Instagram、twitterでお知らせします!お楽しみに!
受講を検討の方は、毎回高倍率が続いていますのでRSSや各SNSのフォローを宜しくお願いします。
受講者アンケート結果(2017/05~2017/07)
参加した方の学年
感想 満足度97%!
IQKEYの良いと思われる点【複数回答可】
意見・要望
楽しかったです。とくに頭を使った所がよかったです。
たのしかったです、むずかしいところもあったけど たのしかったです。
おもしろいきょうしつだった。
楽しかったです。
子どもがワクワク楽しそうにチャレンジしている様子に、参加させて頂いてとても良かったと思いました。ありがとうございました。
ギアの構造がもっとわかりやすい様に、ギヤボックスがもっと大きい方が良い
組むのが意外と難しそうなので、また、科学館でやりたいと思います。
たのしかった
30度までいけて うれしかった。
子供に試行錯誤させるのは難しいと思います。
小1の参加できる教室が少ないので増やしてほしい。次のステップの教室にも参加したがっていました。
また、さんかしたいです。
息子が楽しそうで親がうれしかったです。ありがとうございました。
今日は競争があって もりあがった。買って1人でやったら 飽きないか どうか心配。
ロモやいも虫ロボット、レゴ教室にも参加しましたが、IQ KEYが一番楽しかったようです。ありがとうございました。
Climbing Routeなど、家庭内で準備するのが大変そうと感じました。
ていねいに手助けして下さり、ありがとうございます。不安そうな子供がえがおになりました。
半年~1年コースをつくってほしい(レベルアップもはかれるように)
すぐに答えを教えず、上手にヒントを与えていらっしゃった点がよかったです。ありがとうございました。
くみたてるのに力がいり、くみたてにじかんがかかる。
メカの仕組みがわかってよかったと思います。ありがとうございました。
他のお友達もいる中でやる事が、競争心が出るのか、意欲的に取り組める要因のように思います。
購入する上で不安な点として、弟がいるため、パーツの保管が大変そうです。意外に定員が少なく驚きました。
自分で試してみることができるところは良いですが、解説というか、こうすると どうなるを少しずつ教えてくれると、子供達の考える力につながると思いました。
集中して作成している姿に嬉しく思いました。ありがとうございました。
自分でいろいろ工夫しようと思えるぐらい簡単にできて良かったです。少しの工夫でタイムが変わり 子供のやる気につながったと思います。ありがとうございました。
失敗してもよい、という取り組みがとてもよかったと思います。ありがとうございました。
頭をつかえた。